はりねずみのがんも

2015年10月10日生まれのスタンダードの♂がんも 2016年4月10日生まれのアルビノの♀のしらたき その息子の2016年11月20日生まれのはんぺん♂ おでん一家の日常🍢

はりねずみのカンジダ

はじめにお伝えしておきます😣💦

今日のブログはめちゃくちゃ長いです💦

それはそれは、本当〜に長いのでお気をつけください💦

今日はしらちゃんとはーくんの尿の再検査でした🏥

いつもふたりとも夕方にはうんしょんしてその後はちょろっとしかしっこしないので、

あまり我慢させるのも良くないとは思いますが、

なるべく時間があまり経っていない尿を持っていくために、昨日の朝は部屋の電気をつけたまま、念のため夕方にはタイマーでテレビが付くようにして仕事へ行きました😅

そうしたら予想通り夜帰ってもまだうんしょんしていなかったので夜の12:00を回った頃に電気を消しました💡(それでも病院行くまでは9時間くらい経っちゃうけど💦)

いつも電気を消すとしらちゃんとはーくんはすぐにでて来てホイールを回し始めるので今回も狙い通りホイールを回してうんしょんしてくれました✨

はーくんのはすぐさましっこ確保!!

しらちゃんのは・・・

なんとぉ〜いつもなら採尿用にホイールの下に置いてあるトレーの上でするのに昨日はその外に全部してしまいました😭

朝には少しでもトレーの上でしてるかも!

と願いを込めて就寝しましたが朝確認したら無し😭

移動中にうんしょんすることもあるので

こんな感じで人工芝敷いて病院まで行きましたがうんちょは出てたけどしっこは無し😭

でもしらちゃんちょっと吐いてたかも💦💦

ということで、しらちゃんは尿の再検査ができませんでした😭

でもはーくんは尿再検査クリア💕

前回見られていたタンパク質も許容範囲内、ストルバイト結晶も見られませんでした✨

お口の赤いのも無くなっていたのではーくんはお薬もお終い✨

でもはーくんは体質的にストルバイト結晶ができやすいのかもしれないので、フードは今回みたいにリン、カルシウム、マグネシウムの少ないフードも混ぜながらあげていったほうがいいとのことでこのまま続けて混ぜてあげていこうと思います😊

この前は急いで探したのでリン、カルシウム、マグネシウムの少ないフードで私のボーダーに決めてる内容と合うものをとりあえず選びましたが、メインの原材料がとうもろこしなので他にもお肉メインの同じようなリンなんかが少ないフードがあったのでそちらに変えようかなと思っています😊

ちなみにどれくらいが少ないのか先生に聞いてみたところ、尿路結石や、腎臓ケア系のフードが

リン、カルシウムが0.5、0.6%

マグネシウムは0.05%

とかそんな単位なのでそれくらいが少なめフードになりそうです😊

ちなみにメインにしてるフードは

リン、カルシウムが1.1〜1.4%

マグネシウムが0.1%

なので結構違いますね。

でも前にも書きましたがこれはあくまでも尿路結石のためを考えると少ないほうがいいという話です😊

そしてタイトルにもなってるカンジダ

前回した真菌検査の結果しらちゃんにカンジダが見つかりました〜💦

ちなみに、がんもとはーくんはまだ検査途中とのことです。

塗抹検査と言ってフケとかを見ての検査は皆んな異常無し。

培養検査でしらちゃんはカンジダが出てがんもと、はーくんのはまだ結果待ちです。

菌が出るまでに時間がかかることもあるそうです。

ちなみにカンジダは人間にも移ります💦

今のところ私には移っていませんが治療が終わるまではしらちゃんはがんもやはーくん、もちろん他のはりちゃんにも会わせられないですね💦

私も手洗いをしっかりしなくちゃです💦

真菌の治療ってとても厄介なようで、

まずは2ヶ月お薬を飲みます💊(今回もシロップでした)

そしてまた培養検査をして陰性でもさらに1ヶ月お薬を飲むそうです💦

このお薬たまに副作用で肝障害が出て食欲不振や元気が無くなってしまうこともあるそうで、そういったときには無理に飲ませず連絡くださいとのことでした。

そして、そのために強肝剤も入れておきますねとのことでした。

私がよっぽど眉尻下げて話聞いてたのか

『たまにですからね😊』

ってフォローしてくれました💦

そして大切なのはケージ内をきれいに保つこと。

人工芝を使ってると話したら

本当は毎日変えられるペットシートがいい。

もし人工芝なら毎日洗ったほうがいい。

とのことでした。

一応ペットシーツにしてみようかなと思いますがかなり高い確率で下に潜ったりぐちゃぐちゃにされる気がしてならないので💦もしそうなったら人工芝毎日洗います💪

そしてハウスなどもダンボールなんかの使い捨てがいいみたいですが、うちのようにアクリルとかなら毎日塩素消毒するのでもいいみたいです😊

キッチンハイターなんかで消毒してよーーーく流す感じです。

我が家はトレーの上に布敷いてアクリルハウスなので

トレーとアクリルハウスを毎日キッチンハイターで消毒して布の代わりにキッチンペーパー敷いてみようと思います😊

そしてシャンプーを処方されました。

うちでは少し前からクロルヘキシジンシャンプーを使っていましたが、

これは酢酸クロルヘキシジンが0.5g

処方してもらったのは4gで

2gから真菌には効果があるそうです😊

しらちゃんはこの処方されたシャンプーで週1でシャンプーします🛁

元々使っていたクロルヘキシジンシャンプーも殺菌作用はあるのでがんもとはーくんもこれでシャンプーしてあげるのもいいみたいなのでがんもとはーくんはシャンプー使ってのお風呂は2週間1回くらいにしてみようかな?

真菌はケージ内にしても、体にしても物理的に流してあげることも大切みたいです😊

今までしらちゃんは多少はカキカキしててもそんなにずっとカキカキしてる訳ではなかったけど、

確かに針の生え変わり時期が終わってからも未だに数本は針が抜けていました。

がんもは全く抜けないし、はーくんもここ最近はもう抜けなくなっていました(まだこの2人も完全に陰性な訳ではないけど💦)

先生に、

『やっぱりある程度成長したら抜けないもんですか?』

と聞いたら、うんって言われました😅

なので別に強烈にカキカキしてなくても、

ごっそり針が抜けなくても、

真菌があることもあるということです💦

それからこの前聞き忘れてきた事を聞いてきました😊

【はりねずみフードの方がいいのか】

私がうちの子たちははりねずみフードでも基本なんでも食べるけど、あえて選んでキャットフードあげているんです。

と話したらそれなら別にキャットフードでもいいよとのことでした😊

今は特にしらちゃんと、はーくんはリン、カルシウム、マグネシウムの少ないフードを選びたいのですが、ネットで調べた限りでははりねずみフードはカルシウムは書いてあるものも割とありましたが、リンや特にマグネシウムの量が記載されているものがほとんどありませんでした💦(もしかしたらパッケージには書いてあるのかもしれないけど💦)

そしてカルシウムが書いてあるものも上で書いたような少ないものはひとつもありませんでした💦

なので今回のように【尿路結石系の療養フードとして選ぶなら】今のところはりねずみフードだと無さそうでした💦

あとは他に何を見るといいか聞いたら、

タンパク質もその子に対して多いと肝臓に負担がかかってしまうので気をつけるようにとのことでした。

今メインであげているフードはタンパク質が36%なのでちょっと高めかな💦

はりねずみフードで高いものは42%のものもあるので特に年齢を重ねたはりちゃんには肝臓に負担がかかってしまうかもですね💦

メインのフードは入ってるものなんかがあげたいものも多いので、これにタンパク質が少し低めのフードを混ぜていこうと思います😊

こうして考えていくと本当にフード選びって難しくて、その子に合わせてあげないとなんだなと改めて感じました。

私も色々オススメフードを紹介とかしましたがただ食いつきがいいとかだけではなく、年齢や運動量、今回のうちの子達みたいに検査の結果にあわせてとかで調節してあげてください。

私が今はりねずみフードをあげてない理由は

⚫︎原材料や成分が全表記されていなくて良いのか悪いのかもわからないものがある

⚫︎私の中でいらないと思ってるものが入っているものがある

⚫︎メインの原材料があげたいものではない

という理由で【はりねずみフード】だからダメなんではないです💦

もしかしたらちゃんと全表記してくれたらいいかも!ってフードも見つかるかもしれないです💦

ちなみになんてフードあげてるの?と聞かれカルテにもそれを書いてくれていました✨

小さいことだけどこーゆーところもちゃんと私の話を聞いてくれてるんだなってとても感じることができました✨

【麻酔しての検査について】

先生はやった方がいい派。

血液検査、エコー、レントゲン、お口の中とか普段見れないところ

なんかをしてここは3万💸くらいみたいです。

その際何か(腫瘍とか嚢胞)が見つかったらそのまま細胞とって検査に出すのでプラスその料金💸

でもやっぱり結構何かあるんだよね〜と言っていました💦

がんもが前ほどホイールで走らないと話したらそう言った何か前と違うというのがあったらなおさら調べた方がいいよって。

正直多少の年齢的なものや気まぐれで走るのが減ったのかなって軽く考えていたけど先生のリアクション見てたらそう言った変化もスルーしないほうがいいんだなって感じました💦

麻酔しての検査はオススメだよ〜!

やった方がいいよ〜!

とはリスクもあるので言えませんが、

今回尿検査や真菌検査で予想以上に色々出てきて、

症状が何か出ていた訳ではないので検査してなかったらなにも対処出来ていなかったんだな💦

って思ったらやっぱり検査って必要なのかなと思いました。

それこそ症状が出た時ってそれなりに進行してる時ですもんね💦

ここの麻酔しての検査は半日預けて夕方前にお迎えに行くみたいなので、その間心配でしょうがないだろうけどまずはがんもから近いうちにしっかり検査しようと思っています😊

【がんもの前歯がないことについて】

がんもはだいぶ前に上前歯が2本ともなくなりました。

私は折れたと思ってるけど前の病院の先生には折れたの聞いたことないよ〜前歯なら平気だよ〜って言われていました。

でも前の先生にも歯が中途半端に残ってる方が良くないかもとは言われていました。

今回この前も載せたこの写真を見てもらって、

ちょっと歯が残ってるのと

犬歯みたいなところの根元側が凹んで見えるところがあること

を伝えたら確かにと言われこれも麻酔しての検査の時にしっかり見てもらうことになりました😊

残ってる歯は、前歯はなくても支障はないけどもし神経が出ていたらそこから感染症を起こすこともあると教えてもらいました。

そしてこれもまたちゃんとカルテに絵で歯の凹んでることを書いてくれていました✨

アルビノの紫外線について】

アルビノちゃんは紫外線よくないですか?』

と聞いたら即答で

『うん』と言われました😅

目にも皮膚にもやっぱりよくないようです💦

人間のアルビノや、アルビノまでいかなくても目や皮膚の色素が薄い外人さんは紫外線に弱いですもんね💦

それと同じだそうです💦

獣医さんによって考え方は違うと思います。

ここに書いたことはこの先生の考え方であって他の先生がもし違うことを言っていてもそれが間違いではないと思います😊

前に行っていた病院の先生も優しい先生でしたがなんだか色々聞きにくい感じでした💦

多分聞けば答えてくれたんだと思うけどなんだか聞きにくくて💦

今の先生は毎回必ず後は何かある?

と聞いてくれて上記のことを聞いてもバカにしたりせず(当たり前?)丁寧に時間をかけて話を聞いてくれます✨

そうすると気になったことは聞いていいんだって気持ちになれます😊

正直前の病院に比べたらここはお値段は高いです😂

それに前の病院は家からすぐのバス停からバスで5分

今のところはバス停まで歩いて10分、バスが30分、バスを降りて10分と前よりはだいぶ遠くなったけどそれでも私にはここが合っているなと思っています😊(まだ2回しか行ってないけど😂)

前の先生は麻酔しての検査に対しては麻酔のリスクを負ってまではねぇと否定的でした。

それも間違いではないです。

でもそれだと具合が悪くなるまで待つしかないのかな?と思ってました💦

皮膚の検査もカビもダニも多少はいるから〜と特にカキカキがひどくなくて針も抜けてないならいらないんじゃない?って感じでした。

これもそうなのかもしれません💦

でも私は今回やってよかったと思いました😊

そう言えば病院のホームページを見てここの先生は皮膚が詳しいのかな〜って思ったんだった✨

前回3はりぶんのフケ採取(ここの病院では針抜いたり、毛抜いたりはしませんでした)をもくもくと頑張ってくれていましたがいがぐりMAXのはりーずがカリカリ皮膚を削られてるの見てちょっとかわいそうに感じてしまいましたが必要なことですもんね💦

ちなみにもうひとつ前の病院と比べていいなって思ったのが、

先生はりーずを抱っこする時すんごい使い古したタオルを使います😂

多分柔軟剤はわざと使ってないのかな?(笑)

カッチカチのタオル(笑)

柄もバラバラで知らないキャラクターのタオルもあった気がする(笑)

いがぐりの子も先生は素手でも触るけど確かにタオルとかで包んだ方がしっかり持てるし特に皮膚採取の時なんかはカリカリされるたびにふしゅふしゅ跳ねてるしね😅

それでね、そのタオルはりちゃんごとに交換します✨

当たり前なんだろうけどね、前の病院ではグローブ用意されててどの子もそれ使うんだよね?💦

1回毎にお洗濯したりしないよね?💦

そして体重はかるプラケースみたいのも毎回裏で変えてくるのか拭くのか?交換します。

前のところはとりあえずがんもとしらちゃんは同じの使ったけど他の子とも一緒だったのかな?💦

そんな小さなことなのかもしれないけどそーゆーところもいいなと思いました✨

6804円💸でした。

次はしらちゃんが2週間後に真菌のお薬飲んでみての様子見です。

その前に今日採尿できなかった尿を来週持って行きます😅(来週までお休みない💦)

その時は尿だけでいいみたいなのでしくじらないようにしっかり採尿したいと思います💪

前回病院を変えたきっかけに病院ノートを作りました😊

後ろにポッケが4枚あるので今あげているフードの原材料や栄養素をメモして入れて行きました😊(これからどんなフードあげるといいか相談するために)

あとはそこに聞くことをメモして付箋で貼っています(忘れちゃうから😂)

中には検査結果や領収書を貼ったりそこに先生に聞いてきたことをメモしてあります😊

これでいつどんな検査をしてどんな治療をしたか、もし他の子が同じようなことになった時どうすればいいかがわかりやすいかなって✨

いつもありがとうございます✨

ものっすごい長くなってしまって申し訳ありません💦💦

ここまで読んでくださった方ありがとうございます✨

まずはしらちゃんの真菌治療に3ヶ月かかりますが、頑張ります✨

↓参加しています✨ポチッとお願いします✨↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村