はりねずみのがんも

2015年10月10日生まれのスタンダードの♂がんも 2016年4月10日生まれのアルビノの♀のしらたき その息子の2016年11月20日生まれのはんぺん♂ おでん一家の日常🍢

冷えにご用心

最近なんだかしらちゃんの様子が違う気がする・・・

ごはんもね残さないの

うんちょも大きいの

でも前まではごはんの用意してる時からハウスから出てきて待ってたのに最近は自分からなかなか出てこなくて💦

ハウスから出してごはんの前に降ろすとそっこー食べるんだけど😅

前は電気消したら即出てきてホイール回してたのに電気消しても出てこない💦💦

ここ2日夜1度電気を消してケージから出して抱っこしてしらちゃんが少しうろうろし始めたらケージに戻してました。

するとそこからは小一時間くらいホイールで走ってました✨

でもなんだか今までと違う💦

具合悪いのかな?💦

とか心配してたけどふと抱っこした時に体が少し冷たいかも?

と思いました💦

我が家は真夏でも寝床の下にはパネルヒーター付けているので手足やお腹がいつでも暖かくなってます✨

ちなみに我が家は通年ケージ内は27度位。

たぶん、少し高め設定かな?とは思っているけど皆んな暑がってる様子はないし、

食欲やうんちょに変化はないし、

とこれくらいにしていました。

でもなんとなく高いのかな?

とか今年は急に思ってケージ内も25〜26度

パネルヒーターも寝床のハウスの奥は当たらないように

としてたからもしかして少ししらちゃんには低かったのかな?💦

最近ハウスの中で寝てる姿も針立ててる時があってリラックスしているようには見えませんでした💦

昨日の夜からパネルヒーターをハウスの奥まで行くようにずらしました。

そしたらまた前のようにペタッとはりを寝かせてハウスの中で寝ていました✨

ごはんはまだなかなか出てこないけど(完食はするけど😅)

今日も飼い主が帰宅した時にはうんしょんもしっかりしてありました💕

1年間しらちゃんと過ごしてきて見てきたはずなのになぜにいきなり温度調整変えてみようとしたのか私・・・😣

やっぱり温度にしてもフードにしてもその子に合わせたお世話がとても大切なんですね😣💦

人間も体冷やすと調子悪くなっちゃうことあるもんな〜💦

\わたしは暖かめが好きなのよ!/

インスタで流行ってるやつ😂

しらコプター😂

ここまで書いて寝落ちした飼い主😂

そんなしらちゃまただいま朝8:00ですがホイール回してます😂

あ、はーくんもホイール回してます😂

がんもは・・・寝ています😂

今回はがんもさん車でサーフィンへ行ったらしいです😂

顔だけきりっと。

波のないところでイメトレだって😂

ねぇ、はーくん。

だからさ、なんでさ、そんなことになってるの?

もうさ、顔とオケツ以外外に出てるよね😅

それ後ろから出た方が早いよね😂

はーくん後ろ向き前向きとかじゃなく、とにかくこちら側にくるというのがポリシーらしい😂

いつもありがとうございます✨

この前まで湿度が高かったのに急に下がってた💦

自動設定にしてた除湿機もほぼお水た溜まらずなのに40%切っていたので1度除湿機止めましたがやっぱり今朝もケージ内は40%無い💦

この季節温度も湿度も調節が難しい😣

↓参加しています✨ポチッとお願いします✨↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

がんもの歯茎チェック

がんもは1日2匹のコオロギさんと

毎日はできてないけど💦歯ブラシで歯磨きをしています😊

昨日はおとなしくお口チェックさせてくれたので写真撮ってみました😊

下歯茎は上手く見れなかったけど上歯茎は腫れたりしてないかな?😊

歯も黄色くなってないかな?😊

しらちゃんの歯も見てみたら(写真は撮れなかったけど)少し黄色い気がしました😣💦

がんもほど歯磨きをさせてくれないけど少しづつやってたら慣れてくれるかもなのでもう少し頑張ります😣💦

でも最近前まで食べてなかったコオロギさんを食べてくれるので少しでも歯磨き効果があるといいな✨

歯茎チェックの後のがんも💕

なんだかちっちゃい子みたい💕

はりねずみの上のはりねずみ🐭🐭

はりねずみの上でコオロギさんもぐもぐ

⬇︎

ぺろり

⬇︎

もうないの?

で1番上のカメラ目線の写真が撮れました💕

上手くバランス取ってました😂

いつもありがとうございます😊✨

きっとなるべく病院には行かない方がストレスにはならないと思う💦

でも気になったらすぐに病院が1番だと思っています😊

そのためにもおうちでの毎日のチェックをしっかりしなくちゃと思います😊

そして病院ではいつもより警戒しちゃう子も多いと思うので写真に撮っておくのもいいと思います😊

↓参加しています✨ポチッとお願いします✨↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はーくんはUターン派 と なんか違う感

はーくん1日2回のお薬しっかり飲んでくれています😊

はーくん相変わらず常にテラコッタで寝ているのですが基本はオケツがこちら向きです😂

ごはんを持って行くとすぐに食べにくるけど

テラコッタからわざわざUターンして出てきます😂

向こう側にも余裕で通れる隙間はあるのにこんなにむぎゅーってなりながら毎回出てきます😂

でもはりちゃんて後ろ向きで出てくるよりこうしてUターンで出てくる子多い気がします😂💕

セリアで買ってきたカップ。

がんもを乗せてみたらなんか違う感😅💦

私の思ってたのと違う😂

ピコ太郎?

ぴーん!!😂

しらちゃんはもっと違〜う😂

歯ちらはーくん💕

まさかのはーくんが1番上手に座れました💕

今日は20時すぎに帰宅したらいつもはもうすでにうんしょんしてあるしらちゃんがしていませんでした💦

ごはんをあげたらすぐには食べてくれたけどなんか心配💦

部屋の電気を消したらいつもならすぐ出てくるのに出てこない💦

ちょっとしたことかもしれないけどなんだか心配💦

ケージから出して電気を消した部屋で抱っこしてもはりを立てて(これはいつもか😅)なんだかおとなしい?💦💦

ますます不安💦💦

でも少しの間抱っこしてたら少し動き出したのでケージに戻してみました。

そしたらホイールで走ってうんしょんもしてくれました😭✨

良かった〜😭

そして今も爆走しています😂💕

その下の階のはりマンションでは、はーくんも爆走しています✨

お隣のがんもパパは寝ています(これは通常運転😂)

大げさかもしれないけど、ちょっとでもあれ?

って思ったことをそのままにしないでおこうかな。

と私ルールにしています😅

ちなみにしらちゃんとはーくんは

ホイールで爆走

⬇︎

ごはん置き場を確認

⬇︎

ごはんない

⬇︎

ホイールで爆走

をずっと繰り返しています😂

ホイール走ってごはん探しに行ってるのかな?😂

いつもありがとうございます✨

食欲、排便、排尿は毎日チェックしやすいはりちゃんの変化ですね😊

いつもと違う時まずは慌てず、でも楽観視せず気をつけて小さな変化を見つけてあげれるように頑張りたいです✨

↓参加しています✨ポチッとお願いします✨↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サーファーはりねずみ

波待ちがんも🌊🏄

がんも鈍臭そうだから絶対下手😂

そんでさ、やっぱり丸いよね😅💦

ホイールもっと走ろうよ〜😣💦

しらちゃんとはーくんは日が落ちて部屋が暗くなると起きてきてホイール回したりうんしょんしますが、がんもは22時頃まで起きてきません💦

しかも私が帰ってきちゃうと何時になっても出てきません💦

ごはんにだけは出てくるけど😅

その後ホイール回すとしたら日の出前くらいの朝方になるのですが、

最近私が電気付けっ放しで寝落ちしてしまうことが多く、3時頃に目が覚めてから電気消してもあまり走ってないみたいなんです💦💦

なるべく早く飼い主が就寝するように心がけようと思います😣

\わたしのほうが決まってるわよ/

\フラはりさんもそう思うでしょ?/

しらちゃんはホイール爆走派だしハウスの上も昇り降りしてるみたいだし(屋根にうんちょついてることがあります😅💦)がんもよりは上手く波乗りしそうだね😂💕

2ヶ月に1回くらい妹家族(大人2人小人4人)の髪の毛を切りに行きます✂︎

この前行った時にはカット代として妹の旦那さんが潮干狩りしてきたはまぐりをもらってきました😂

これの4倍くらいもらってきました🐚

これはにんにくバター醤油にしたやつ。

美味しかった〜✨

もっともらってくればよかった〜😣

(好きなだけ持って行っていいって言われたから😂)

いつもありがとうございます✨

もう6月!!

今月が終わったらもう今年も半分終わり😳!!!

まだたくさんやりきれてないことがある〜😣💦

でもまたもう少しで楽しみなことがあるから頑張ろうっと💕

↓参加しています✨ポチッとお願いします✨↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

尿検査の注意点

先日、しらちゃんとはーくんが尿検査でストルバイト結晶が見つかりましたが、ましゅりいママさんが前にphを調べる時は条件が割と厳しいと教えてくれたのでもう一度色々調べてみました😊

【尿の検査でわかること】

腎臓が悪い

膀胱炎がある

血尿があるか

結晶、異常な細胞があるか

なんかがわかるそうです😊

犬猫ちゃんだと自然排尿の摂取以外にも圧迫排尿とかカテーテル採尿とかあるみたいだけど、犬猫ちゃんでももちろん負担にはなるし、ましてやはりねずみでは無理っぽい💦

そうなるとやっぱり尿の純度は低くなるけど自然排尿で採取して検査してもらうようになりますよね😣

その際に気をつけなければならないことがあるみたいです!

【採尿してからの時間】

採尿して2〜3時間以内が理想みたいです。

1日たったものなどは、結晶が析出したり、PHがかわったりして正しい検査ができません。

時間がたった尿の場合の検査への影響は

⚫︎PHがアルカリ化する

⚫︎濃縮して色が濃くなる

⚫︎混濁する

⚫︎比重があがる

⚫︎タンパクはかわらない

⚫︎グルコースが減る(細菌や真菌による分解のため)

⚫︎溶血が陰性化する(血尿がわかりにくくなる)

⚫︎ケトンが減る

⚫︎ビリルビンが減る(分解される)

だそうです。

ちなみに色々調べてみて採尿した尿を冷蔵保存した方がいいとか、冷蔵庫に入れるとストルバイトやシュウ酸カルシウム結晶が形成されやすくなるとか違うことが出てきてこれについてはわかりませんでした💦

しらちゃんとはーくんは夕方にしっこがメインです💦

この前のはこれは取りそびれたので夜にした分を朝に採取しました💦

なので検査してもらうまでは結構時間が経っていたのかもしれません💦

でもがんもは真夜中から早朝に1回が基本なのでやっぱり朝に採取して持って行ったのでさほど条件に差はないと思うのでそれでもアルカリ性になったり結晶が確認されたりはなかったので、とりあえずはこの前の検査の結果どおりにリン、カルシウム、マグネシウムの少ないフードを2週間混ぜて様子を見ようと思います😊

ちなみにしらちゃんとはーくん昨日の夜からこのフードを混ぜていますが全く躊躇せず完食しました😂💕

この子達は食べないフードなんて無いんじゃないかと思ってきました😂

でも特にこうして療養食的な時は本当に助かります✨

前々からうちの子たちは3はり揃ってどのフードでも食べてくれて偏食知らずです😊

これってたまたまなのかな?

思い当たる他のお家と少し違うところは1日3食に分けてることくらいしか思い浮かばないな😅

あとはついでに見つけたのでいくつかの調査項目と数値の見方も載せておきます😊

【pH】

PH値(ぺーはーち)は、数値が低ければ低いほど「酸性」で、逆に高ければ高いほど「アルカリ性」です。

酸性に傾いている場合は、飢餓、発熱、代謝性アシドーシス、アルカローシス、尿路感染を示唆しています。

またシュウ酸カルシウム結石の要因にもなります。

逆にアルカリ性に傾いている場合は、アルカローシス、遠位尿細管アシドーシス、尿路感染症、尿路閉塞を示唆しています。

またストルバイト性結石の要因にもなります。

弱酸性が正常値で6〜7みたいです😊

この前の検査ではがんもとはーくんが6で正常値、しらちゃんは8でアルカリ性でした💦

【尿比重】

水に対するおしっこの重さです。

正常値1.035

数値が1.0に近い、すなわち水に近ければ近いほど含有物が少なく尿が薄いことを示し、数値が1.0より大きい、すなわち水より重ければ重いほど含有物が多く尿が濃いことを示しています。

「1.007以下」では腎不全による希釈尿、

「1.008~1.034」では濃縮機能不十分、

「1.060以上」では脱水などによる異常濃縮を示すとされます。

これは皆んな1.040で正常範囲内と言われました😊

【ケトン体】

ケトン体とは、エネルギーを産生する際、通常のブドウ糖ではなく脂肪を用いたときに出る副産物の総称です。

血中にあふれたケトン体が尿中に漏れ出る形で検出されます。

可能性は糖尿病、飢餓、絶食などで、放置するとケトアシドーシスに陥る危険性があります。

これも皆んな異常なし😊

【ビルビリン】

 ビリルビンとは、赤血球中のヘモグロビンが肝臓や脾臓などで壊されたときにできる副産物のことです。

検出された場合、赤血球の大量破壊や、肝臓・胆道の障害が示唆されます。

こちらも異常なし😊

【潜血】

ヘモグロビンとは赤血球に含まれている成分で、ミオグロビンとは筋肉中に含まれている成分のことです。

検出された場合は、尿路の出血、赤血球の破壊(溶血)、筋肉疾患などを示唆している。

これはがんもとはーくんは無し、しらちゃんは少しありました😭

先生にはストルバイト結晶でどこか傷ついて血が混ざったんじゃないかと言われました😣

尿検査って思ってた以上にたくさんのことがわかるんですね✨

そしてなるべく鮮度の良いうちに持っていくのが理想的😊

しらちゃんとはーくんは夕方にするけど電気付けっ放しにしておけば私が留守にしててもしないかもしれないからそれで少し採尿する時間を調整するか、

移動中にキャリーの中でしたらそれが1番新しいのになるからなんとかそれを取る方法を考えるか(いつもキャリーの中はペットシーツ敷いてるのでそれに吸収されちゃう)

次の検査の時はなるべく新しい尿を提出できるように工夫したいと思います😊

はーくん・・・もはや半分もテラコッタに入ってないんじゃ😂

なんの動物かわからなくなってるよ😂💕

はーくんはやっぱり私に対する警戒心は弱めなのかも?

といっても懐いてるというよりは私に強気って意味で😂

最近朝晩のお掃除中もケージ内うろちょろしてて逃げずに邪魔してきたりします💕

相変わらずはりは殆ど立てないので、はーくんははりねずみとしての色々は忘れてきた子なのかもしれない😂

はりちゃん大集合🐹🐹🐹🐹🐹🐹

いつもありがとございます✨

腎臓の不調は血液検査より尿検査のほうが早く異常が現れるというのも見かけたので、

尿検査はうまく採尿さえできればはりちゃんへの負担もかからず割と安く腎臓のチェックができると思うので定期的にやるといいのかなと思いました😊✨

↓参加しています✨ポチッとお願いします✨↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

除湿機大活躍 と ストルバイト結石とシュウ酸カルシウム結石

色んな方にアドバイスを頂いてこちらの除湿機にしました✨

三菱のMJ-180LXです😊

コンプレッサー式の除湿機なので冬には向かないのかもですが一応冬モードが付いてるのと、多分私は冬には使わないので(部屋干しの時は浴室乾燥を使うので)コンプレッサー式のでいいのかなと😊

私は強モードでも気にならず寝れるくらいですが、弱モードなら更に静かです😊

でも私音が気にならない方なのでそこは個人差があるあると思います😅💦

今日の朝から19時くらいまでで

これ位溜まってました💧

ちなみにこのタンクはたぶん4.7Lくらいです😊

はりーずのケージ内も40%台をキープできています😊

設定によっては40%切ってるので💦

様子見ながらどの設定がいいのか探りたいと思います😊

ちなみに私の部屋の広さからしたらこの除湿機はオーバースペックですが、その方が早くしっかり除湿してもらえるみたい(たぶんですが😅口コミとかレビュー見ました😅)

大きさも大きいし、お値段も安くはないけど夏場大活躍してくれると思うのでこれにして良かったです💕

うちではお掃除以外だと移動はしなそうですが一応キャスターも付いてるので移動も楽々です✨

ちなみに私も調べるまで知らなかったけど除湿機つけるとコンプレッサー式でも温度は少し上がります😅

でもそこはエアコンの調節で問題なしと思います✨

以上我が家の除湿機レビューでした😊✨

昨日しらちゃんとはーくんがストルバイト結晶が見つかったと書きましたが結石についてもう少し詳しく😊(と言っても本やネットの情報ですが💦)

まずは結晶と結石の違い

結晶ができているのと、結石ができているのは大きな違いです。結晶は顕微鏡でしか見えず(尿がキラキラ光ることはある)、結晶が凝集して目に見える結石になります。レントゲンやエコー検査で発見された場合は結石、尿検査で発見された場合は結晶のことが殆どです。

基本的には結石の方が強い症状が出やすいですが、結晶があるだけでも膀胱炎の症状が出る場合もあるし、結石があっても全く無症状のない場合もあります。結石が見られた場合は詰まると危険なので結石を溶かす治療を行います。

病院でも写真で結晶と結石を見せてもらいましたが結石は本当にもっと大きく固まっている感じでした💦

【ストルバイト結石】

<原因>

陰茎・膣からの細菌感染、飲水量の減少

高たんぱく食、高マグネシウム食、高リン食

ビタミン不足、ごはんの種類、尿のPH、遺伝性

体の抵抗力の低下など

<症状> 血尿、頻尿(何度もトイレに行く)

尿が少量ずつしか出ない(重症化すると尿が全く出ない)

尿をするときに痛がっている

元気がない、食欲がないなど

何日もそんな状態が続いた場合、命にかかわることもあるそうです。

ちなみにしらちゃんとはーくんは結晶の状態だからか上記のような症状はなかったです😊

<治療法>

細菌感染が原因の場合には、持続的な抗生物質の投与が不可欠です。

小さな結石・結晶は特別療法食による食餌療法で溶かすことができます。

結石を溶かすための特別療法食は、尿を酸性化するほか、カルシウム、リン、マグネシウムの量が制限してあり、塩分が多く含まれています。

これによって尿中のカルシウム、リン、マグネシウムの濃度が低下する一方、塩分により飲水量が増加して薄い尿が多くなり、その結果結石は溶ける方向に向かいます。

この特別療法食は短期間の使用目的に与えるもので、しばらくすると小さなストルバイト結石は溶けていきます。

しかし大きな結石は外科的に摘出しなければいけません。

結石を内科的、外科的に除去した後も再発を防ぐため、結石のもとになる成分の含有量を減らした維持食療法を継続します。

さらに定期的な尿検査も必要です。

しらちゃんとはーくんはまず2週間フードのリン、カルシウム、マグネシウムを減らして再検査しましょうと言われています😊

もしこれを見てうちの子も結石怖いからリンやカルシウム、マグネシウムの少ないフードにしなきゃ💦

とは思わないでくださいね💦

【シュウ酸カルシウム結石】は

ストルバイト結石の治療に効果的な尿を酸性にする食餌では、シュウ酸カルシウム結石を形成しやすくしてしまう可能性があります。

なのでpHがアルカリ性に傾いていないのにこうして酸性にするフードをあげちゃうと違う結石になってしまう可能性もあります💦

ネットで調べていたらこんなのも見つけました。

昔はにゃんこでは尿路結石の9割近くがストルバイト結石だったためキャットフードではストルバイト結石用のフードが増えたそうです。

そうしたところストルバイト結石用の食事がシュウ酸カルシウム結石の発生率を高めていた可能性があり一時期シュウ酸カルシウム結石の割合が高まったそうです💦

今はまた両方に対応するフードが増えたため発生率はストルバイト結石がちょい多いくらいっぽいです。

はりねずみではどちらが多いのかわからないけどこうした療法食は安易にあげてはいけないんだということかなと思います😅

ちなみにストルバイト結石は別名【リン酸アンモニウムマグネシウム結石】と言います。

名前の通りリンとマグネシウムを主成分とする結石ということです。

でもリンもマグネシウムも体には必要な栄養素です。

はりねずみに必要な量はわからないし(私には)体質によっても変わるので単純に減らしていいものではないと思います😅

1番はやっぱり病院へ行って先生の指導のもとどんなフードをあげたらいいのか聞くのかいいですね😊

はりねずみフードでもキャットフードでも原材料や栄養素のバランスが違うのでそれを見て選ぶ必要があると思われます😊

インスタでもしらちゃんとはーくんがストルバイト結晶が見つかったと載せたところ、はりちゃん達で同じようにこうしたストルバイト用のフードあげてる方が結構いました😊

今の所はりねずみフードでは(私が知ってる限り)こうした療養食はないのでこの先ただはりねずみにあったタンパク質や脂質の割合だけではなくそういったフードをも出てくれたらいいなぁと思います😊✨

はーくんお口の球菌のお薬ちゃんと飲んでくれています💕

シロップなので試しにお口のだけお皿に入れて見たけどさすがに飲まず😅

フードにかけるというよりお薬にフードを数粒入れて一緒に飲んでもらっています😊

フードの味が少し出るのかフードを食べた後の残りのお薬はそれだけでも飲んでくれました✨

珍しくお鼻が短く写ってるはーくん💕

昨日ぽちったフードが今日届きました!!

すごい😂

届くのが明日だと思っていたので確実に受け取れるように職場にいる送ってしまったのでお休みだけど早くあげたいので取りに行きました😅

ちゃんと食べてくれるといいな✨

はりーずとは関係ないけど今日は新宿のパークハイアットでランチしてきました✨

前菜とデザートはブュッフェでメインはいくつからか選べるのですがランチなら前菜とデザートだけでも満足できちゃいそうでした😂💕

でもメインのサーロインステーキも量が控えめでさらっと食べれちゃいました💕

52階という景色のいいところでした✨

後輩ちゃんへのご褒美で行ったのですが私もちょっとぜいたくなランチができてお腹も気持ちも大満足でした✨

これでまた明日から病院代と除湿機代に諭吉さんが飛んで行った分お仕事頑張れそうです💕

いつもありがとうございます✨

フードを選びに限らずはりちゃんの健康管理、調べれば調べるほど難しく感じますが、その分ただ病気になるのを待つだけではなくできることもあるのかも✨と思うと頑張れますね💕

↓参加しています✨ポチッとお願いします✨↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

病院へ行ってきました

\えっ?朝からどこ行くの?/

\びょういん?なにそれ?/

このあと皮膚をガリガリされて激おこになるとはまだ知らないがんも😅(写真は過去のだけど)

今回は今まで行っていた近くの病院ではなくエキゾチックを診る割合も多いと言う初めての病院へ行ってきました😊

バスで1本で30分ちょい+歩いて10分くらい

いつもお出かけの時はバックの中に温度計入れていきますが帰りは外はちょっと暑かった💦💦

次の病院行く時は保冷剤も持っていこうっと!

今回ははーくんのお口が赤いのとがんもとしらちゃんも一緒に行って軽めの検診。

麻酔してのがっつり検診も考えていますが今回はその件も含めて相談しようかなと思いました😊

この病院は普通の診察や軽い検診は予約はできません。

麻酔をしての検診は予約をして朝預けて半日コースみたいです😊

3はり分のうんしょんを用意。

しっこはこんな感じで百均で買った食器洗った後に置くやつかな?で取りました😊

メタルサイレント32もすっぽり入るサイズ✨

少し斜めになってて水はけ口が付いてるので一応受け皿置いたけどそこまで流れてくるほどの量じゃなかった😅

しらちゃんとはーくんのしっこはメインの時間のものを取りそびれたのでほんのちょっとしか取れなかったけどなんとか検査してもらえました😊

容器はお弁当グッズコーナーのものでどちらもしっかり蓋が閉まるので結構良かったです😊

いつも移動中に皆んな必ずうんちょするのでそのとれたてほやほやを出した方がいいだろうからもう1度病院着いてから取る予定だったけど念のために😊

そして案の定皆んなしてキャリーの中でうんちょしてたので予備で空の容器持って行ってたので待合室でキャリーの中のペットシーツ交換&採れたてうんちょの準備しました😅

このときには皆んなキャリーから出してもお顔出していつも通りでした😅

今回は

【皮膚の検査】皮膚をガリガリしてダニとカビの検査

【糞便検査】

【尿検査】

をしました。

糞便検査以外はしたことなかったのですが皮膚の検査はガリガリ削られてフケとか?採取していて皆んな激おこでした😭

そして終わったあとはちょっとガリガリしたところが赤くなってました😭

はーくんはお口の赤いところにプレパラートをくっつけてそれも検査。

はーくん仰向けにするといがぐりMAXで全くお顔出してくれないけど、わたしがお腹下にして抱っこしてるとお顔を出してくれたのでなんとかお口のところも菌を採取できました😊

はーくんいいこだったね✨

やっぱり噛まれて出血したけど😅

先生がはーくんの採取したの裏に持って行ってる間に噛み付かれてなかなか外れず😂

でもこの時めちゃめちゃお口が見やすく少し開いていたので

『先生〜見て〜!今見て〜!」

って思いましたが間に合いませんでした😅

検査の結果は

ダニは3はりともなし😊

ただ前の病院でも言われましたがダニは採取した場所にたまたまいなければ検査結果としては出ないのでもししょっちゅうカキカキするならダニの治療はした方がいいかもとのことです。

カビの結果は2週間後にでます😊

今のところ3はりともほとんどカキカキしないのであまり心配はしていないけど結構はりちゃんは多いとのことです。

次は糞便検査。

これも3はりとも異常なし😊

問題は尿検査💦

がんも含め今までやったことなかったのですが、

がんもは異常なし😊

しらちゃんはすこしの潜血とphが8とアルカリ性になっていてストルバイト結晶が確認されました😱

はーくんはphは6とアルカリ性には傾いていないのにストルバイト結晶がしらちゃんよりも少し多めでした😱

そしてはーくんのお口のところには球菌が確認されました。

球菌が(常在菌のものもあるけど)悪さしてる可能性もあるとのことでお薬を処方してもらいました。

我が家は3はりとも同じフードを食べています。

先生に聞いたところ、やっぱり体質があるのでどんなごはんを食べていてもなる子もならない子もいると。

3はり分の結果を並べて結果を聞いていておそらくはーくんはしらちゃんのこの体質を受け継いでるんじゃないって💦

結石ってリンとカルシウムのバランスとかですよね?

って聞いたらそれだけじゃなくて量もとのことでした。

量!!!見てなかったよ😱(バカ)

もちろんさっきも書いたように体質もあるんだろうけど、もう1度フード見てみたら2種類のうちの片方が少しだけリンとカルシウムが多くてがんもにくらべてしらちゃんとはーくんはそのフード少し多めにあげてました💦

↑これはイメージ画像ですがしらちゃんとはーくんの尿内にはこんな感じの四角い結晶が確認されました💦

しらちゃんはこれでどこか傷ついて潜血が確認されたんじゃないかとのことでした。

しらちゃんのしっこは毎日確認していますが見た目で血が混じっていた事はありませんが女の子で尿に血って子宮は?!

と思って聞いてみたら完全に否定はできないけど腎臓からの出血は尿と混ざるから尿自体が赤くなるけど色は尿で薄まる。

子宮からの出血の時は尿と出てくるところが違うからしっこの周りにぽたって『血』って感じで出てくる。

ということでした。

もうね、しらちゃんの尿に血って聞いた時ちょっと心臓バクバクしちゃった😣

今はまだ結晶ですがほっておけば結石になってそうなれば最悪手術になります💦

この結果を受けてしらちゃんとはーくんはフードをリン、カルシウム、マグネシウムの少なめのフードにして2週間後もう1度尿検査することになりました。

尿路結石用のフードとかでもいいと言われました。

帰りのバスでネットで探して早速注文😊

明後日には届くかな?

それまではとりあえず多少リンとカルシウムが少ない方のフードメインであげていこうと思います😊

先生にフードは何あげていますか?と聞かれてキャットフードですと答えたけど特にはりねずみフードに変えなさいとは言われませんでした😅

どんなキャットフード?って聞かれたのでオーガニック系です(すんごい説明端折っちゃった💦)って言ったらふーんって感じでとくにコメントありませんでした😅

でも『はりねずみフード』というキーワードはちょこちょこ言われたのできっとはりねずみフードの方がいいとは先生は思ってると思います。

今回フードを探した時にまずはphのアルカリを下げたかったのでそんなフードはないかと探したけどはりねずみフードはリンとカルシウムの量が書いてないものもあってわからないものもありました💦

ちなみに今あげてるフードの多少多い方が

リン 1.1%

カルシウム 1.4%

マグネシウム 0.1%

だったので

リン 0.5%

カルシウム 0.6%

マグネシウム 0.05%

の腎臓健康維持食事療法フードを注文しました。

ちなみに前にご紹介した本に尿路結石の時の食事療法のことも載ってたのであらためて読んでみたら先生に言われたのと同じくリン、カルシウム、マグネシウムを減らしてphをアルカリ性じゃなくすると書いてありました😊

そこにマグネシウムが低減されているフードは

成長期、妊娠中、授乳期は与えてはいけないと書いてありました。

それとストルバイト溶解用のフードにはナトリウムが多めに含まれていることが多いらしく(猫の場合0.7〜0.9が多いみたい)それだと心疾患や腎疾患のある猫には与えてはいけないと書いてありました。

新しく頼んだフードはナトリウムが0.2と今のフードより少なかったのでナトリウムは多くないみたい。

食事療法をしてみてもしphや結晶が改善されたらこのフードは少し少なめに混ぜてく感じでいいのかな?

2週間後の再検査の時に今のフードと新しく頼んだフードの詳細メモして持って行って聞いてみよう😊

尿検査用の容器もらいました😊

これははーくんのお口の球菌のお薬💊

シロップなのでシリンジで測ってあげるのですが、

シリンジであげるかフードにかけるかと言われたのでまずはフードにかけて食べるか見てみようと思います😊

3はりぶんの皮膚の採取に少々時間かかったので私の後の方に申し訳なかった😅💦

その後検査結果でるまである程度かかってお家に帰ってきたのが家出てから3時間くらいかかってました。

皆んなお疲れ様😣💦

ケージに戻すためにキャリーから出したら皆んなお顔出してくれていつもどおりな感じで一安心😊

今回尿検査をしただけでも食事の改善が必要だとわかりました。

しかも同じフードをあげていても体質によって違うのでこれは検査をしないとわからないですよね💦

まだ少し迷ってたけどやっぱり後々は麻酔が必要でも血液検査やレントゲン検査したいなと思いました。

今回は尿検査なので腎臓系はわかっても他の臓器の様子はわからないので💦

それに具合が悪くなってからだと麻酔もできないですもんね💦

この事も相談しようと思ってたのに忘れてしまったので💦次の時に聞いてこようと思います😊

ちなみに今回の診療費用💰

合計43416円

ちーん😂

まぁ3はりぶんだしね💦

このままでいて結石が出来てから手術になったらもっとかかるだろうしやってよかったです😊✨

・・・張り切って稼いでこなくては😂

ちなみに前に行っていた病院では診察中にプラケースの中でしっこしてもこれ検査する?との提案はなかったのと今まで診察を受けたのから予想するとはーくんのお口の赤いので連れて行っても検査はせず炎症抑えるお薬出されてたかな?と思います💦(それが間違いということではないと思いますが💦)

今までよりは遠くなるけど今日行ったところは検査系に積極的なのでとりあえずはここをかかりつけにしようかなと思います😊

いつもありがとうございます😊

麻酔をしての検査は色んな考え方があると思うので絶対やったほうがいいよとは思いませんが、糞便検査、尿検査ははりちゃんに負担がかからずできると思うので定期的にやってもいいのかなと思います😊

特に結石は、はりちゃんでも多いと聞いたことがあるので調べておくと良さそうですね😊

↓参加しています✨ポチッとお願いします✨↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村